2020年12月2日水曜日

フラワーガールがお医者さん 後編

 前回に引き続いて、私の結婚式でフラワーガールを務めてくれたゼニア嬢のお話です。

ゼニアのお母さんのマジョリーは、家内が小学生になる前からの友達。家がご近所さんの幼馴染。つまり、今は海を隔てた、パナイ島のイロイロ市に住んでいるマジョリーは、生まれがここネグロス島のシライ。日本の(というか関西圏での)距離感ならば、私の実家がある尼崎から淡路島の洲本ぐらいでしょうか。もちろん明石海峡大橋ができる前の、大阪南港か神戸辺りからフェリーに乗っていた時代。

その程度の、日帰りできる近さだったこともあるし、家内がフィリピン大学の研究員だった頃の所属は、マニラのキャンパスではなく、イロイロから車で30分ほどのミヤガオ市にあるビサヤ・キャンパス。家内とマジョリーの友達付き合いは、ほとんど途切れることなく続いていたんでしょう。

家内が私と結婚して日本に引っ越してからも、年に一度の里帰りでは、イロイロやミヤガオまで足の伸ばすのが常。そして大抵、家族ぐるみで会ってたから、私とゼニアが顔を合わせる機会も多かった。

なのでゼニアにすれば私は、時々日本からやって来る、親戚のオっちゃんみたいな存在だったんでしょうね。昔から私を「ティト(おじさま)」と呼んで、懐いてくれました。まぁ、フィリピンの子供たちは、私に限らず、親と同世代のオっちゃん・オバちゃんは、ティト・ティタと呼びますけど。

また、日本のアニメ大好きで、ことさら日本に関心の高いゼニア。親子ほどの年齢差のある外国人の割には、結構共通の話題がありました。最近では、私がフェイスブックで「Netflixで、こんなアニメにハマってる」と投稿したら、ゼニアから「私なんて、前から見てたも〜ん」みたいなコメントがついたりします。

そんな具合に、もう大学生になってボーイフレンドもいるとか、医療の仕事に就いて日本で働きたいとか、断片的ながら、何となくゼニアの近況は知っていました。

そうこうするうちに8年前、私は家内を伴ってネグロスへ移住。その頃ゼニアは、看護士になる勉強をしていたと思います。ただし、言葉の壁が厚かったようで、日本で就職するのは諦めた様子。その替わりでもないでしょうけど、看護士として1年間働いた後、お医者さんを目指して勉強を始めたゼニア。

そして先週の木曜日、ちょうど家内の誕生日に「国家試受かった〜〜」と大喜びのセルフィ動画が投稿されました。おめでと〜。

ゼニアの専門は内科医。フィリピンでも、日本と同じように国家試験に至るまでに長い教育期間が必須。大学4年と医学部3年、実際の医療に参加する臨床学習に1年、さらにインターンに1年。最短でも合計9年かかります。試験に落ちれば、翌年やり直し。そりゃ、嬉しいのも分かります。


大学卒業時のゼニア
幼かったフラワーガールがすっかり成長して
「おじさま」は感慨無量です。

試験そのものも四日がかりだったそうで、すごいプレッシャー。初日にイージーミスをたくさんしてしまい、その夜は悔しくて泣いてしまったほど。しかも、医学系の学校だと、学費は年間120,000ペソから250,000ペソ。単純に換算すると、25万円から50万円ですが、日本の最低時給が日給に等しいフィリピンでの収入を考慮すると、平均的な家庭では、支払いはかなり難しい。

ただし、優秀かつ親孝行のゼニアは、国立学校の生徒さん。その学費は年50,000ペソでした。もちろん学費以外にも教材やら実習の費用があるので、さすがにフィリピンでは、安いとは言えない金額。ちなみにお母さんのマジョリーは、フィリピンの国営健康保険会社フィルヘルスの従業員で、お父さんは船乗り。しかも二人とも堂々たる管理職で、マジョリーは支店長さん。

そこまでの時間とお金を費やしても、フィリピンでの医師や看護士の報酬は、働く場所によって大きな差があるとは言え、平均すると決して高くないのが現実。英語がそのまま使えて、サラリーの良いアメリカに渡る医師も多いらしい。少し前には、フィリピンで医師ライセンスを持った人が、敢えて看護士の資格でOFW(フィリピン海外労働者)になって働くのも珍しくなかったぐらい。

実際、家内の従妹や叔父の三家族がシカゴで医療関係の仕事してるし、隣街のバコロドで看護士をしていた別の従弟は、今回のコロナ禍で、給料の割には業務がキツ過ぎるとして、退職しました。

私が食中毒で入院した経験から正直に申し上げると、フィリピンの医療レベルは、日本に比べるとお世辞にも高度とは言えない。そして、日本の産科病院で出産した家内によると、医療機器は「骨董品」。これは能力の問題というより、単純に報酬額に比例した結果だと思われます。

とは言え、今はコロナで足踏みしてても、人口ボーナス(総人口に占める労働者の割合が上昇し、経済成長が促進される状況)もまだまだ期待できるし、長期的に見れば経済は順調に成長しているフィリピン。

これから医師になろうというゼニアの世代には、もっと給料をたくさん貰って、質の高い治療提供を期待したいところ。そしてそう遠くない将来、もし私が病院で最期を迎えるのなら、ぜひゼニアに、主治医になってもらいたいと思っております。



2 件のコメント:

  1. 初回から欠かさず、「ネグロス島 永住日記」を拝読させて戴いております、読者ファンの一人です。
    今回の記事では、将来、医師を希望している娘(比日ハーフ16歳、マリキナ市の学校へ通ってます)の進路希望と重ね、ゼニア嬢との関わりから医師までの道のりをたいへん興味深く、強い関心を持って読まさせて戴きました。
    ただただ、有難い記事への感謝の気持ちとして、コメントさせて頂いた次第です。
    有難うございました。
    今後とも、ネグロス島での生活に密着した記事を楽しみにしております。

    返信削除
    返信
    1. ご愛読感謝します。
      実は最近、アクセス数が、最盛期の1/10ぐらいま落ち込んでいて、そろそろ投稿を止めようかと思っておりましたが、熱心な読者の方がおられると知り、気を取り直しております。コメントありがとうございます。

      削除