2022年7月31日日曜日

通気が必要なフィリピンの住宅

あっと言う間に7月もお終い。最終日に駆け込みで、ブログをもう一本投稿です。

前回投稿の従弟パウロの誕生日祝いをしたのが、ネグロス島の州都バコロド市内にある、伯母マミー・スモールの家。今はメイドさんもいなくて、パウロとマミー・スモールの二人暮らしなので、リビング・ダイニングとトイレ・シャワーに寝室4つの間取りは、大き過ぎるぐらい。ただ、実際の屋内の感じは、狭くて暗くて暑苦しいというのが正直なところ。

マミー・スモールの家だけじゃなくて、私の知る限り、ネグロス島の中流家庭って、これに似たような住宅が多いんですよね。

敷地は約300平米(90坪)はあると思うので、宅地としては標準サイズ。前庭があって、自家用車一台は楽に駐車できるスペースがあります。両サイドと裏は隣家があるので、そちらに間隔はあまり取れないのは仕方ないとして、問題は間取りと家具の配置。

まず窓が少ない。

一部屋毎に、決して大きいとは言えない窓一つ。しかもアルミサッシなんて洒落たものではなく、精度の悪いスチール枠のルーバー窓。網戸付きなので、蚊やハエの侵入は防げるものの、気密性の点では、まったくのザル。締め切っても、隣家のテレビやラジオの音が丸聞こえです。それを嫌ってか、カーテンは昼間でも閉めてるから、晴天でも薄暗い室内。当然風通しは、ほぼ皆無。

決定的なのは、面積の割に多過ぎる部屋数。私の感覚だとこのサイズなら、せいぜい2LDKで、無理しても3LDKが限度なのに、メイド部屋を含めて寝室が4つ。しかも裏には、8畳敷程度のダーティ・キッチン(土間)と追加のトイレや物置。端的に言って、細分化し過ぎ。これでは、各寝室が狭くならざるを得ません。

メイド部屋が2畳ぐらいしかないのは仕方ないとしても、マスターベッドルームに相当する部屋が4畳半にも満たない。ダブルベッド置いたら、もうパッツンパッツン。ここに、一番多い時で、夫婦2組と子供が6人も住んでたと言うんですから、プライバシーなんて保てたもんではなかったでしょう。

そしてダメ押しなのが、物の多さ。せっかく寝室の広さを犠牲にして、唯一ゆったりスペースのあるリビング・ダイニングの真ん中に、天井近くまで届く、テレビとオーディオ収納の棚が間仕切りのようにデーン。家族全員が一度に食事できるようにと、不釣り合いに大きなテーブルがドーン。立派なソファセットに、加えて、大きな冷蔵庫と満杯の食器棚があるので、なんだか息が詰まりそうになります。

この空間に、パーティともなると20人ぐらいの親戚が集まるわけですから、食べてる間はともかく、奥さん連中のお喋りタイムともなると、エアコンのある寝室にぎゅう詰めになりながら避難。早口のネイティブ・イロンゴ語に付いていけない私は、一人リビングのソファに残されるのが常。扇風機回してじっとしていても、額にはうっすら汗が浮かぶほどの蒸し暑さです。

なるほどなぁ。これでは電気代がかさむのも仕方がない。

どうやらフィリピンでは、家の広さとのバランスよりも、ベッドルームの数が一種のステータスになっているらしい。特に建売とか転売時には、無理してでも部屋数を増やさないと、安く買い叩かれる。

そして、基本的に経済は拡大基調が続いているので、家は大きくできなくても、多少の家具や家電は買えるので、豊かさを実感するには、物欲に走るしかないわけです。

これを教訓にして、私が自宅を建てた時には、家内と喧嘩になるほど(ネグロスにしては)高額な、気密性の高い大きなアルミサッシを、一部屋に最低2ヶ所。部屋のサイズは小さくても6畳相当。やっぱり、これぐらいはないとねぇ。

ということで、フィリピンの一般住宅には、もうちょっと通気に関する配慮が必要なんじゃないかと、常々思っている次第です。



従弟パウロの誕生日

私のフィリピン人の家内には、13人の従姉妹兄弟がいます。まず家内の母ヨランダは長子の長女で、すぐ下の弟パパボーイには、連れ合い二人の間に7人(!)の子供。次女マミー・スモールには3人。シカゴにいる次男ノノイは1人娘で、末っ子アンティには男の子が2人。そして家内には弟がいるので、都合、母方の祖父母には、15人の孫がいる勘定。

ちなみに、このうち5人がアメリカに移住して仕送りをする、いわゆるOFW(Overseas Filipino Workers)。在外邦人の私が言うのも何ですが、親族の1/3が海外にいるっていうのも、なかなかすごい話。

今日の投稿は、その中の一人でアンティ叔母の長男、パウロ君について。

君付けですが、もう41歳のオっちゃん。フィリピンでは珍しくずっと独身で子供もなし。恋愛の対象は女性だし、仕事はできる人なので、なぜずっと一人者なのかは不明。そろそろ孫の顔を見たいアンティは、結構ヤキモキしているらしい。ついでながら、このアンティ叔母も、かつては日本で働いていたOFW。私と喋る時は日本語です。

さて昨日(2022年7月30日)、その41歳の誕生日を迎えたパウロ。ここ数年は、亡くなったお父さんの実家があるレイテに住んでいたのですが、もうすぐ80歳の伯母マミー・スモールと同居するために、数ヶ月前にUターン。息子ラルフが、姉二人のいるシカゴへ旅立ってしまったので、マミー・スモールが一人暮らしになってしまうからです。

わざわざ高齢の伯母の面倒を見るために戻ってくるだけあって、家事全般をこなせるしっかり者。なかでも料理の腕前は、親戚の中でもピカイチで、昨日の自分のバースデイパーティ用に、一人シェフでビーフ・メチャド(フィリピン式シチュー)、スパゲティ・カルボナーラ、クリスピーパタ(揚げた豚足)などの料理を準備。ついでにケーキも自分で買って来たそうで、本当にお疲れさん。

実はこのスタイル、私も同じことやってまして、私や私の家族の誕生日でお客さんを呼ぶ時には、基本自分で料理します。成人になってからのバースデイパーティって、当事者とその家族がすべてを負担するのが、フィリピンのやり方。

そんな具合に、何をやらせても器用にこなすパウロ君。親戚の結婚式などには、MC(司会)ができるほどの饒舌さ。さらに職歴もずいぶんと多彩。私たちが引っ越してきた頃は、バコロドを拠点にするモデルエージェンシーの「Black Out」という事務所のマネージャー。レイテに移ってからは、学校のアシスタント。どんな仕事かと言うと、授業の補助や用務員的なことなど、校内の何でも屋さんだったらしい。

そして今は、バコロド市内の病院で看護師業務。ずっと前から看護資格はあって、これが本職なんでしょうね。

これだけいろんな才能があって、頭の回転も早いんだから、もうちょっとお金持ちになってても良さそうなんですが、どうも性格的に浮ついていると言うか、一つのことに打ち込んでトップを目指す...みたいな方向には行かないらしい。言葉は悪いけど「器用貧乏」。まぁそういうのが、彼の憎めないところで、人間的な魅力でもあるんですが。

日本のアニメやドラマのファンで、日本の食べ物も大好物。台所には、キューピーのマヨネースやら、日本製のインスタントラーメンを欠かさないほど。そんなパウロなので、私とも話が合うのは当然で、昨日のパーティでは、久しぶりにまとまった量の会話をしました。また、分かりやすい英語を喋ってくれるんですよ。

その中で出て来たのが、2ヶ月後に控えた、私の還暦祝い。話の流れとして、やっぱりパウロに司会を頼むことになって、パーティでの出し物(?)の相談もしました。フィリピンのパーティって、進行があまり上手じゃなくて、どうしてもダラダラしがち。でも自分でちゃんとプログラムを作って、パウロが仕切ってくれれば、引き締まったパーティになりそうな予感。

ということで今日は、フィリピンの親戚の中では、知的レベルや興味の対象が一番近くて話しやすい、パウロ君の話題でした。



2022年7月30日土曜日

メイドの無断欠勤

 今更とは思いますが、フィリピンで人を雇う際の頭痛のタネが、無断欠勤。家を建てた時の大工さんや、水漏れ修理の配管工、最近では裏庭に置いたバンブーハウスの屋根葺き替え等々。来ると約束したのに来ない、連絡もない、という人が多過ぎる。

もちろん全員がそうではなく、今お世話になってるイロンゴ語(西ネグロスの方言)の家庭教師、週一で頼んでるマッサージ師は、時間を守るし、休んだり遅れたりの場合は、ちゃんと事前に連絡。個人差が激しいこと、この上なし。

私の知る限り、フィリピンで一番しっかりしてるのは、何を隠そう家内。時間厳守はもちろん、約束より早く目的地に行くあたりの感覚は日本人的。時間だけじゃなくて、金銭感覚も確かで、財布を丸ごと預けても大丈夫。

まぁ家内は、珍しい部類に属するかも知れないとしても、もう雇って3年にもなる、我が家のメイド、ライラおばさんには手を焼いてます。

仕事に関しては、ケチの付けようがない、抜群の安定感。言いつけなくても、自分で次の仕事を探してソツなくこなす熟練者。小銭をくすねることもないし、時には数千ペソの現金でも預けられる。それだけに惜しいのが、無断欠勤の悪い癖。

連絡があるケースでも、事前だった試しはなく、毎回事後。出勤時間を何時間も過ぎてから「今日は、子供の学校から呼び出しが...。」てな具合。

実は、このライラおばさん。先々週の月曜日から休み始めて、かれこれ丸二週間の大型連休。本当の無断欠勤は、最初の一日だけだったとは言え、火曜日に「喉が痛いので通院します。」と本人が言いに来たと思ったら、そこから一週間の欠勤。

ようやく翌週、高校生の息子から「お母さんは明日から復帰します」とテキストがあったのに、やっぱり出てこない。どうも携帯が壊れたらしく、直接の電話ができないらしい。

こうなると、何かヤバい病気なんじゃないか? ひょっとしてコロナ陽性? なんて、しなくてもいい心配を、してしまいます。最初から分かっていれば、2週間限定で、臨時雇いの手配もできたのに。

さて、多くのフィリピン人労働者の「無断欠勤」。フィリピンでは、比較的少数派の、こまめに連絡できる家庭教師のエイプリル嬢に愚痴ったら「それがフィリピンですから。」と、すでに悟りの境地に達してました。(苦笑)

2022年7月26日火曜日

シライのガレゴ市長と明石の泉市長


 日本では元首相暗殺に端を発して、カルト教団と政治家の癒着ぶりが、改めて注目を集めているようです。この件に関しては、言いたいことは多々あれど、フィリピン・ネグロス島の話題から離れ過ぎるのはよろしくないので、同じ政治でも、もう少し身近な市政のお話。

実は私が日本とフィリピンの両方で注目している政治家が三人。偶然にも皆さん、私とほとんど歳が違わないアラ還(アラウンド還暦)の方ばかり。5月のフィリピン総選挙で現職を破って初当選した、私の住むネグロス島シライの新市長、ジョディス・ガレゴさん(62歳)、日本で今もっとも注目を集めている明石市長の泉房穂さん(58歳)、そして私が次期首相と期待している河野太郎さん(59歳)。

今日は、このお三方のうち二人の市長、ガレゴさんと泉さんについて。

まずは、ガレゴさん。
少し前の投稿で紹介した通り、シライの憲政史上、初めての金持ちではない市長。ぶっちゃけ貧乏人の子供だったガレゴさん。貧困層の多く住むバランガイ、イーロペスの出身で、若い頃にはシライ市内の砂糖精製工場の守衛さん。ガードマンが市長になったと、シライ市民の間では、すごいサクセスストーリー扱い。

当然ながら支持者の多くが、同じ境遇の人たちなので、早速、隣市タリサイの大学への無料通学バス運営を始めたり、貧民街の道路や住宅の補修に乗り出したり。ここまでは上々の滑り出しかと思ったら、どうもそうではないらしい。

ややこしいのは、ガレゴさんが選挙で戦った市長の先代、オティ元市長の時の副市長だった経歴。元々資産家でもなく、フィリピンの政治家には珍しく「少ししか盗んでいない」と評される、比較的クリーンな活動な活動が売り。選挙に使える私財など、ほとんどないんでしょうね。そこでオティさんの全面的な支援が必要でした。

めでたく当選したのはいいけれど、オティさんと、もう一人のスポンサーがいて、この両名が犬猿の仲。可哀想なガレゴ市長は両方の顔色伺いで、矛盾する施策を連発して、市役所内は大混乱になってるんだそうです。

また、陳情に来た貧乏人の家を修理して上げるのはいいけれど、行き当たりばったりなやり方が災いして、市民には不公平感が渦巻く事態に。私のイロンゴ語の家庭教師、エイプリル嬢によると、市長就任後2ヶ月もしないのに、ガレゴさんのライバル、ゴレツ前市長が3年後の選挙で再選するだろうとの噂で持ちきり。

それに比べると、ガレゴさん同様に、貧しい漁師の息子だったという泉さんは、逆境を跳ね除け、東大に進学してNHKに勤務、さらには弁護士となるなど、輝かしい経歴。頭脳明晰なだけでなく、強力なリーダーシップの持ち主のようです。およそ、周囲の顔色伺いなどとは無縁なタイプ。

そうでなければ、泉さんを一躍有名にした、所得制限なしの子供の医療や学校給食の無償化、高齢者・障害者・犯罪被害者・性的マイノリティーの方々の救済措置は、実現できなかったでしょう。時には強引とも言える牽引力が暴走して、部下へのパワハラ発言で一旦市長を辞任なんてこともあったそうですが、市民の圧倒的な支持によって再選。

情熱が溢れすぎて、やや脇の甘い感じは否めないけれど、とにかく泉さんの政策、発言は分かりやすい。本気で少子化を止めたいなら、それしかないやろ!というポイントを、ただただシンプルに実行。できない理由を数え上げる小利口な愚か者を蹴散らして、どうやったら実現できるかのみにフォーカス。

最近ツイッターを始められて、そのおかげで私も彼の考え方を知ることができました。そこだけは、フェイスブックで日々活動を広報しているガレゴさんと似ています。

こうなると、元衆議院議員だった泉さんに、国政に復帰してほしいと願う声が上がるのは、当然の成り行き。それだけでなく、私が思うに、泉さんのような出自や資質の政治家が必要なのは、ここフィリピンも同じ。

ちなみに、前マニラ市長のモレノさんは、極貧のトンド地区から身を起こし、俳優業を経て首都のリーダーになった人。今年の総選挙では大統領を目指したんですが、大変残念なことに、ボンボン・マルコスが大差でリードする中、支持率2位のロブレド候補の足を引っ張る行動で、多くの支持者をガッカリさせてしまいました。

というわけで、いろんな意味で日本に絶望してネグロス島に生活の場を移したとは言え、母国日本の現状を伝え聞くと、暗ぁ〜くドヨヨ〜ンな気分になりがちな私。そんな私にとっての泉市長は、暗闇に差し込んだ一条の光のようです。


2022年7月25日月曜日

2年半ぶりの屋根葺き替え

 フィリピンと言えばバンブーハウス。都会暮らしでも多少庭に余裕があれば、小さくてもいいから建てたいと思う人が多いようです。地元の方言イロンゴ語ではクボ Kubo。日本人としては、つい「久保」の漢字を当てたくなる。

さて我が家にあるクボは、2013年にネグロスに引っ越して半年ほど経った頃、自宅新築の際に、現場事務所代わりに購入した四畳半ぐらいのサイズ。真ん中にテーブルを置けば、4〜5人ぐらいで食事やお茶するには最適。工事中には、大工さんたちのお昼寝スペースにもなってました。

600平米の宅地の半分に母家が出来た後は、残り300平米の広大(?)な裏庭の真ん中に、鎮座ましましていたクボ。もっと活用できるかと思いきや、蚊が多いし、それほど来客もなくて、一時は放し飼いにしていた鶏どもの鶏舎と化していた時期も。

そのまま放置したので、内部は鶏の糞やら食べ残しの餌が散乱。そうこうするうちに、屋根材の茅が古くなってズレて、雨漏りし放題となり、これはマズいと鶏を追い出して大掃除。購入元の竹屋さんに頼んで、茅の葺き替えとニスを塗り直してもらいました。

ロクに手入れをせずに、こんな仕打ちをしても、意外と高い耐久性。だいたい2年に一度ぐらいで修理をすれば、10年やそこらは大丈夫。建材としての竹ってすごいんですねぇ。

そして最後の修理がコロナ禍直前の2019年の年末。この時の様子は、「バンブーハウスの大修理」に、詳しく書きましたので、そちらを参照いただくとして、すでに2年半以上が経過。工賃が安いからと、メイドさんに紹介してもらった大工がイマイチだったようで、2年も保たずに雨漏り。これが原因で、クボの照明が漏電して、ゲストハウス全部が数日に渡って停電になったりしました。「50ペソのヒューズが火災を防ぐ

本当ならすぐに葺き替えをしたかったところが、何と茅が不作で入手困難。かれこれ3ヶ月も待ってやっと入荷見通しが経ったと、竹屋さんからの連絡を真に受けて、クボ周辺の植木鉢の片付けまでしたのに、予定の日になっても音沙汰なし。遂に私と家内の忍耐も限界に達して、茅を諦めてニッパ(椰子の葉)での葺き替えにしました。

担当は、つい先月、シロアリに喰われた内装を新しくしてもらった、我が家の守護神的大工さんのリーボイ君が、早々の再登板。「シロアリ騒動の顛末」材料の買い付けから取り付けまで全部任せて二日半。費用はざっと1万円ちょっとですから、コストパフォーマンス抜群です。

ただニッパって、もっと簡単に工事が済むのかと思ったら、元々、茅用に作られてたクボ。追加で竹の梁が必要だったり、まるで編み込むように丁寧に取り付けるので、正直、二日もかかったのは予想外。最後の半日は、一部傷んだ床の張り替えに要しました。





というわけで、久しぶりに雨漏りがしなくって真新しい佇まいを取り戻した、我が家のクボ。以前、中に置いてあった丸いテーブルを引っ張り出して、週末のランチやコーヒータイムを楽しもうかと思ってます。その前に、日本のアマゾンで豚の蚊遣り器を買おうかなぁ。竹の床には似合いそうなので。


2022年7月22日金曜日

友遠方より激辛ラーメンと共に来たる

 足掛け三年目になったコロナ禍。今年(2022年)になって、ようやくフィリピン〜日本の渡航規制が緩んできて、在比邦人の知り合いからも、SNS経由で「ついに日本へ一時帰国できた」との知らせがチラホラ。

2年や3年、日本に帰らないというのは、別に珍しくもないけれど、「帰ない」と「帰ない」では、一字違いで大違い。久しぶりに日本の家族や友人たちと再会し、日本食や日本の手厚いサービスを堪能されたことと思います。

それとは逆に、まだまだ難しそうなのが、日本からフィリピンに戻るパターン。すぐ戻るつもりで、フィリピンに残した愛する恋人や配偶者と、結局2年以上も逢ってないとか、永住覚悟で起業したのに、どうにも先の見通しが立たなくなって、無念の涙でフィリピンを去った人々。

さすがに2年も経ってしまうと、日本に生活の基盤を移さざるを得ないケースも多いでしょうし、お子さんがいたりすると、そう簡単には戻れないかも知れません。

そんな中この5月に、コロナ禍前に働いていた、マニラ近郊のアンヘレスにUターンを果たしたのが、以前から友達付き合いをさせてもらっていた、通称タカさん。友達と言っても、私より20歳も若くて、年齢差はほぼ親子。何故か私の場合、こういうパターンが多くて、マニラやセブなどにリアルでお会いしたことのある友人・知人は、20代〜30代の若者か、70歳以上の両極端。

さて、そのタカさん。友人の結婚式があったからとは言え、嬉しいことに先週の週末、わざわざネグロスの我が家に来てくれました。最後に会ったのは、かれこれ5年ぐらい前でしょうか。コロナ禍を通じての、共通の知人の消息や、日本での暮らしぶり、久しぶりのフィリピンでの仕事の状況など、4時間ぐらい話し込んだ次第。

フェイスブックでは頻繁にやり取りしているので、何となくお互いの近況も知ってるつもりだし、長年の旧友のような錯覚がありましたが、実はじっくり話したのは初めて。例によって、手料理のお好み焼きやカレーを振る舞った後で、我が家の案内をさせてもらいました。

母家とゲストハウスの二棟から成る我が家。タカさんが興味深げに見てくれたのが、兵庫県にあった私の実家の間取りを再現したゲストハウス。「再現」なので、ありふれた日本の2LDKなんですが、そこはフィリピンでいろいろ苦労した経験を積んでいるタカさん。この国で日本的なもの作る大変さを理解していて、玄関とか押し入れなど、なかなかツボにハマった感心の仕方。

よく話を聞くとまだ独身のタカさんは、いずれこっちで所帯を持って、家を建てたいんだとか。はいはい、いつでも相談に乗りますよ〜。(笑)

そして持参してくれたお土産が、フィリピンで市販されている韓国のインスタントラーメン4袋。そのうちの一つが、最近では日本でも売ってるそうだし、近所のスーパーでも並んでいる真っ赤なパッケージの「辛ラーメン」。以前から気にはなってたものの、それほど辛い物が好きというわけではなく、何となく敬遠してたんですが、これは試してみるにはいい機会。なかなか捻りの効いた贈り物です。

激辛以外の3つは、マイルド、カレー、チーズ。早速週明けのお昼に、激辛を試食してみたら、看板に偽り無しの辛さ加減。っちゅうか辛過ぎで、麺は何とか完食したものの、スープはとても飲めませんでした。

正直フィリピンで、しかも普通にスーパーで流通している食材で、このレベルの辛さを体験するとは思わなかった。パッケージをよく見るということは、地元の人が買って食べてるってことなんですよね。

私は、スパイシーな料理に関しては、フィリピンは不毛地帯だと思い込んでおりました。若い人たちの中には、激辛を好む人もいるとは聞いてましたが、地方のネグロスでも、それなりに受け入れられてたのか〜。これはかなりビックリ。おかげさまで、翌日のトイレタイムでは、激辛料理後恒例の、少々痛い目を見ました。この感覚も超久しぶり。(苦笑)

ということで、赤いパッケージはもう懲りましたが、マイルド・カレー・チーズの三つは、たまに買ってこようかなと思っております。


2022年7月20日水曜日

私的フィリピン美女図鑑 飾らぬ素顔のカトリオーナ

 本当は、ずっと前に投稿するつもりだったイラストが、一ヶ月以上遅れてしまいました。というのも、壊れたパソコンに描画データが入っていて、バックアップはしてあるものの、パソコン修理が終わってからでないと、取り出しが手間だったもので。

さてそのモデルさんは、フィリピンでは超有名なカトリオーナ・グレイ嬢。2018年のミス・ユニバースでの優勝は、まだ記憶に新しいところです。そして私が彼女を描くのも2回目。

ちょっと趣向を変えたのは、顔だけに集中したこと。このところ衣装や道具立て、背景に凝りまくった作品が続いたので、そろそろ「美女図鑑」の原点に戻ろうと思って...などと書くともっとらしいですが、要するに描き込み過ぎて疲れてきたんですよね。直近の人魚姫なんて、下半身の鱗を一枚づつ描いたりしたし。

我ながら、こういう波は定期的に訪れるようで、昨年(2021年)も顔と手、肩ぐらいまでのポートレートを4連作。そして今回は、首から上だけの本当に顔と頭髪のみ。ただ、それはそれで微に入り細を穿って描き込むのが、もう本能のようになってしまっているので、やっぱりそれなりの手間と時間は掛かりました。

すでにフェイスブックのグループでは一度披露しているので、「また同じネタか」と思った方には申し訳ないです。

改めて描いてみると、さすがに素晴らしい造形のカトリオーナのご尊顔。彼女だけでなく、世界的なミスコンで優勝したり、映画やドラマで売れっ子になる人って「美しい」だけではない、何かがあるんですよ。

飽くまでも私個人の感覚ながら、顔を構成するパーツの、目や鼻、口をバラバラに見てみると、意外に「美形」でもなかったりする。時には左右が微妙に違ってたり、面長過ぎたり。ところが全体として見ると、えも言われぬ魅力的な顔立ちになるから不思議。

何よりもすごいのが、誰にも似てない唯一の個性が輝いてる。想像だけで理想的なパーツを描いて組み合わせみるってのを、以前に何度かやったことがありました。出来上がりは整ってはいても、作り物みたいな顔にしかならない。

やっぱり神さまの造形力には、逆立ちしたって敵いっこないですねぇ。


過去の「私的フィリピン美女図鑑」は、こちら。

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2022年7月18日月曜日

やっと修理完了のMacBook Pro

 約一ヶ月前に、突然立ち上がらなくなった、愛用のラップトップ・パソコン、MacBook Pro。隣街の州都バコロドにあるアップル製品の専門店、iStoreに持ち込んでのドタバタ騒ぎの詳細については、「パソコン壊れた」を参照いただくとして、先週、やっと修理が完了しました。

パソコンをシンガポールに送って修理と書きましたが、そうではなく、修理に必要な補修パーツをシンガポールから送付。いくらフィリピンのメンテナンスが非効率的と言っても、さすがに部品さえあれば、自前で修理するぐらいの技術力はあるということですね。失礼しました。

さて、そのiStoreについてですが、私の知る限り、西ネグロスには3店舗あって、2軒がバコロドで、もう一軒がタリサイのいずれもショッピングモール内。ところが私が移住した9年前にオープンしたタリサイ店は、数年で閉店。これは立地が悪過ぎたんでしょう。iStoreだけでなく、モール自体が早々にシャッター街化して、コロナ禍がトドメを刺した格好。現在は、スーパーマーケットを除くと、大手資本の建材店などの数店しか営業していません。

その後、SMシティ・バコロドの拡張工事に伴って開店したのが、二軒目のiStore。ここでは移住後初めてのiPhoneを購入しました。そしてコロナ直前ぐらいのタイミングで、今回私が利用したiStoreがオープン。西ビサヤ地方最大の売り場面積を誇る、アヤラモールの3階にあります。ありがたいことに、ネグロスで唯一、アップル製品のみを受け付ける専門の修理部門が併設。

とは言うものの、やっぱり地方のネグロス島のこと。アップル製品を買えるほどの富裕層は限られているようで、内装は日本のApple Storeと遜色のないレベルでも、決して広くはない店内。そんな感じなので、修理依頼のお客さんも少ないらしく、事前予約制であることも相まって、いつ行っても同じスタッフと、ほぼマンツーマン。

それでなくても、気さくですぐ友達になる人が多いフィリピン。当然のように窓口担当の女の子とは仲良くなって、2回目以降ショートメッセージのやりとりは、ファーストネームの「エラ」で呼びかけてます。そのエラ嬢に、当初は、完了まで1〜2ヶ月はかかりますと脅かされてしまいました。

最長で2ヶ月かぁ。これはしばらくの間はイラスト描きは諦めるとして、このブログの執筆と、週一のイロンゴ語レッスンの宿題はどうしよう。宿題というのは、毎週の出来事をA4一枚に、日記というか週報っぽくイロンゴで書いて、レッスン前日にメッセンジャーで先生に送付。当日はそれを音読した後に、添削してもらうという形式です。

手書きでやって出来なくはないけど、私にも先生にも手間だし、ブログに至っては、最初から手書きの選択肢はありません。仕方なく息子のウインドウズ・マシンを使ってみたものの、20代の頃から慣れ親しんだApple製品に、完全順応した私の手と指。使いづらくてストレスが溜まる一方。一週間ほどで音を上げて、以降は老眼に鞭打ちながら、スマホでの投稿という次第。

ウインドウズに比べると、こちらは勝手知ったるiPhone。意外と早く慣れて、それほど苦にもならなくなりました。元々ブログはスマホで書くのが当たり前の人も多いし、偉そうに言うほどのことでもないか。

そして待つこと、まだ3週間。最短のはずだった1ヶ月にもまだ十日はある時期に、エラからのメッセージが届きました。「部品は届いたけど、キーボードが日本語表示じゃなかったんですよ〜、どうしましょう?」なんでキーボード交換の必要が?と思ったら、膨張してダメになったバッテリーが、何とキーボードと一体パーツ。

おそらく日本語表示キーボード搭載の機種なんて扱ったのは初めてで、アルファベットのみでオーダーしちゃったんでしょうねぇ。

もし「ダメ」と言ったらまた3週間か、下手するとそれ以上待たされることは間違いないので、納得はできないものの、修理のゴーサインを出しましたよ。実のところ、通常はBluetoothの日本語キーボードだし、入力はローマ字式なので、ほとんど不便はありません。

ということで、やっと手元に戻ってきた愛機。液晶画面には指紋ベタベタのままなのは、気分が良くないけど、難なく立ち上がって、バッテリーのせいでちゃんと閉まらなかった上ケースが、新品同様ピタッと収まって一安心。

マザーボードも交換だったので、メモリーはまっさらながら、外付けHDDにバックアップは取ってあるので大丈夫。ただ、500GBのストレージを9割ほど使ってたので、復旧には2時間以上かかりました。



2022年7月15日金曜日

マッサージの揉み返し

 現在、フィリピン・ネグロス島の私の家には、日常的に出入りしている他人さんが4人います。

まずメイドのライラおばさん。この人が、一番長い時間を我が家で過ごしていて、朝8時過ぎから夕刻6時の月〜金の週5日。

家を建ててからの約8年間、ほぼずっとメイドを雇ってきて、ライラが5人目。高校卒業してすぐというようなの若い女の子たちは、なかなか長続きしなかったのに対して、不惑で海外労働経験者のライラはもうすぐ丸3年。最長雇用の記録を更新中です。

週一で来てくれてるのが、私のイロンゴ語(西ネグロスの方言)の家庭教師バンビ。レッスンは土曜の朝の2時間だけながら、宿題をメッセージでやりとりしたり、歌の歌詞をイロンゴ語訳してもらったりで、チャット会話は頻繁です。しかも家内を除くと、私の歌を嫌がらずに聴いてくれる、貴重なオーディエンス。

家庭教師もかれこれ5年で、バンビが4人目。そして先日投稿したように、バンビ多忙時の助っ人として、姪っ子のエイプリルが参加したので、こちらも5人目となります。

次が運転手さん。

定期的ではありませんが、隣街の州都バコロドに自家用車で移動する時にお世話になってるのが、ライラのご近所さんの、ナルシソおじさん。おじさんと呼んでますが、私と同い年の還暦なので、お爺さんと言うべきか?実際、お孫さんもいるそうだし。

ナルシソは4年目で、私には初めての運転手。英語はほとんど喋れないものの、この頃は、私がイロンゴ語で何とか意思疎通。ただ運転するだけでなく、年に一度のエミッションテスト(フィリピンの車検みたいなもの)も任せられるので、助かってます。

そしてようやく今日のお題のマッサージ・セラピスト。

日本ならマッサージ師なんでしょうけど、フィリピンでは少々勿体ぶって「セラピスト」と呼ぶ習わし。そんな名前では、なんだか悩み事を聞いてくれそうですが、マッサージ以外は、世間話をするぐらい。


以前は、近所のマッサージ屋さん、こちらの名称は「スパ」に料金が割引になる昼間の時間に、週一で通い。ところがなぜかコロナ禍前に潰れてしまい、以来、出張マッサージで自宅に来てもらってます。

このセラピストもライラと同世代の不惑のラケルおばさん。通算で3人目となります。最初の2人はもう少し若くて、マッサージの腕前も別に悪くなかったけれど、田舎のネグロスでは稼ぎが少ないらしく、ビーチリゾートとして有名なボラカイへ転職。コロナの時は勤め先のスパが閉鎖されてたいへんだったようです。

足掛け3年ほど、毎週1時間の全身マッサージを頼んでいるラケル。勤務態度は至って真面目で、滅多に遅れないし、遅くなる時は必ずメッセージが来ます。それも最近は、省略だらけの超ネイティブなイロンゴ語なので、私の語学の実地トレーニングにもなってる。(苦笑)

そんなラケルが、珍しく2週続けて休むと言うから、何か問題でもあったのかと思ったら、短期のアルバイト的な仕事でセブに行ったんだとか。これは想像ですが、長かったコロナ禍が下火になって、観光客の受け入れを再開したフィリピン。名前の通ったリゾートのセブ辺りでは、セラピストの需要が急増したんでしょうね。

そんなわけで、丸々3週間ぶりとなった今週のマッサージ。これがなんと、その日のうちに、腰に揉み返しが来てしまいました。

ネットで調べてみると、血行が良くなり過ぎて、筋肉が炎症を起こすことによって生じるのが揉み返し。施術者が下手で、刺激が強すぎることも原因の一つだそうですが、ラケルのマッサージはいつもと同じ。久しぶりだったので、こっちの身体がやや過剰に反応したのかも知れません。

お陰さまで、今回の揉み返しは「好転反応」だったようで、三日も経つと痛みは無くなりました。ただ、場合によってはヤバい状況になることも。

以前、日本に住む両親が、ネグロスの我が家に遊びに来た時のこと。一週間ほど滞在の最後に、マッサージでも呼ぼうかとなって、父だけでなく母も施術してもらったら、翌日に強烈な揉み返しになって、足が痛くて歩けなくなってしまいました。

今にして思えば、80歳近くになって、ほぼ初めてのマッサージだったのが悪かった。しかも痛みは、10年ほど前に骨折した箇所。いろんな悪条件が重なって、古傷に強い刺激をかけちゃったんでしょうね。

慌てふためいて、近所に住む家内の友人から急遽車椅子を借りて、州都バコロド市内にある総合病院に母を連れて行ったのが、帰国の前日。年齢的に骨折の心配もしましたが、レントゲンの結果は異常なし。取り敢えず処方してもらった痛み止めが、霊験新たかなほどに効いて、母は無事帰国のフライトに搭乗できました。

ということで、揉み返しにまつわる、苦ぁ〜い思い出についてでした。


2022年7月13日水曜日

暗殺事件の衝撃


先週金曜日(202278日)に起こった、安倍晋三元首相の暗殺事件には、本当に驚きました。なぜ今、この人を?というのが、事件直後の率直な疑問。おそらく、殆どの人がそう感じただろうと思います。


さすがに、当日や翌日には、それについて書く心の余裕もなく、事件の推移や、次第に明らかになる背景などを注視。五日経ってようやく考えがまとまってきました。


最初に断っておきますが、私は、政治家としての安倍晋三氏には、支持も共感もできないという立場です。


だからと言って、自業自得だとか暗殺の動機を正当化できるなどとは、まったく思えない。こんなやり方を肯定したら、昭和初期の暗黒時代に、逆戻りになってしまいます。


そして、世界各国の主要メディアが、トップ扱いで報道したように、ここフィリピンでも、驚愕と悲しみと共に、事件が伝えられました。私個人にすら友人や知人から、SNS経由で弔意を示すメッセージが届くほど。


さらには、たまたま事件の翌日、庭の手入れを頼んだ庭師のオッちゃんが開口一番。「日本の大統領が殺されたんですってねぇ。」微妙に詳細はズレてるものの、こんな片田舎の、市井の人の口の端に登る大事件だったんですね。


こうなると、私の好悪の感情とは関係なく、安倍元首相の影響力の大きさを、思わないわけにはいきません。


最近は、日本の大手メディアが全然信頼できないので、アメリカCNNやイギリスBBCの記事を読む事が多いのですが、その両方が「日本憲政史上最長の総理大臣」の枕詞で、安倍氏の功績を紹介。やっぱりいろんな意味で、歴史に残る人物だったことは、間違いありません。


そしてこの事件に、フィリピンの一般市民が高い関心を持つのは、おそらく1983年のアキノ上院議員暗殺の影響があると思われます。


アキノ氏殺害をきっかけに、「ピープルパワー」の名で知られるエドゥサ革命が起こり、約20年続いたマルコス大統領の独裁政権が崩壊。


先月には、そのマルコスの息子が大統領に選ばれたこともあって、誰もが1980年代のフィリピンを想起したんじゃないでしょうか?


ところで、安倍氏とネグロス島が、意外なところで接点がありました。本人さんではなく、妻の昭恵さんですが。


宮城県気仙沼市を起点に、環境保護活動を行なっているNGO「森は海の恋人」。このNGOが数年前に、ここフィリピン・ネグロス島シライでプロジェクトを行った際、それを支援していた、当時ファーストレディだった安倍昭恵さんが、シライを表敬訪問するという話があったんですよ。


結局セキュリティ確保が難しいなどの理由で、訪問はなくなりましたが、プロジェクトに参加していた五名の地元関係者が、研修の名目で日本出張。実は家内もその一人で、日本で昭恵さんに会ったそうです。


そんなことがあったので、事件当日は、家内もずいぶんと落ち込んでました。


ということで、今日もCNNで葬儀の模様がテレビ報道。しばらくは、この何とも言えない後味の悪さを、引きずりそうです。



2022年7月7日木曜日

ハチミツ爆弾


もう10年目に突入したというのに、次から次へとブログネタが尽きない、フィリピン・ネグロス島暮らし。今日は少し不穏なタイトルですが、もちろん本物の爆弾ではありません。

いつものように、メイドのライラおばさんに手伝ってもらいながら、夕飯の支度をしていた昨日の夕方5時過ぎ頃。突然、流し台の下の棚から、ガチャっという何かが割れたような音。


以前にも棚板が外れて、置いてあった皿や器がたくさん割れたことがありましたが、今回はその隣の棚で、食器ではなく、インスタントラーメンや小麦粉、乾燥ワカメ入りのタッパーなど、食品しか入ってないはずの場所。

恐る々る扉を開けると、褐色の液体が、ネタァ〜と床に垂れて来ました。まるでエイリアンとかのホラー映画の一場面みたい。よく見ると、割れたガラスの破片が散乱してて、甘い匂いが充満。これはハチミツの瓶が割れたようです。


最初は軽くパニクってたライラですが、正体が分かれば対応は迅速。よく自分で皿割ったりしてるので、こういうのは慣れてます。


まずはポリ袋に割れガラスを入れて、手際良く雑巾でハチミツを拭き取る。ついでに棚の中の物を一旦全部出して、時ならぬ大掃除。


この間、ものの10分程度で、その後はまるで何もなかったかのように調理再開したのには、さすが中近東帰りのプロフェッショナル・ハウスキーパー。


ちょうど仕事を終えて帰宅した家内に訊くと、先日出張で山間部の学校へ行った時、自然志向食品の地元産ハチミツを買ったそうです。


後で調べてみたら、こういう手作りハチミツは、自然発酵することがあって、容器が破損することもあるとか。まさにネットの記述通りの「事故」が起こってしまった次第。


我が家でハチミツ使うのは、たまに私がパンケーキ焼いたり、家内がカラマンシー(酢橘)ジュースを作る時ぐらい。スーパーで購入した買い置きもあったので、別に追加で買わなくてもなくて良かったのに。


ちなみに、発酵が起きやすいのはニホンミツバチのミツで、ヨーロッパ原産のセイヨウミツバチでは起こりにくいそうです。


興味が湧いたので調べてみると、フィリピンには固有種のハリナシミツバチ(針無蜜蜂?)がいて、その蜜蝋巣作りの材料に、癌細胞に対する強力な増殖抑制効果があるとのこと。これは2019年に発表された、東京大学とフィリピン大学の共同研究によるもの。


昨日割れちゃった瓶の中身が、ハリナシミツバチのミツかどうかは分かりませんが、もしそうなら、すごく勿体無いことをした気分。


ということで、そういう人は滅多にいないでしょうけど、もしフィリピンで手作りハチミツを買ったら、加熱処理するか冷蔵しておくと、発酵は防げるそうですよ。



2022年7月6日水曜日

日本のアマゾンでお買い物

フィリピン在留邦人でも、意外と知らない人がいるのが、フィリピンから日本のアマゾンで買い物ができること。かく言う私も、つい1年ぐらい前まで、それに気付いていませんでした。


注文のやり方は、パソコンでもスマホでも、ネットがつながる環境ならば、日本にいる時とまったく同じ。届け先をフィリピンの住所にするだけ。


その状態で商品を検索すると、それがフィリピンに発送可能かどうか、商品の下に表示されます。ざっと見たところ、食品や医薬品は無理ですが、その他のものは、だいたい大丈夫。

フィリピンからアマゾンを初めて使ったのが、昨年(2021)のクリスマス前。息子が日本語のコミックを買って欲しいというので調べてみたら、普通にアマゾンで送ってくれるとのこと。念のために、ツイッターでフィリピン在住の方々に聞いてみたら、特に問題はないようです。


むしろ知ってる人は、ずっと以前から重宝していて、遅ればせながら、何とも便利な世の中になったもんだと実感した次第。


ちなみに気になるのが、送料と配送に要する時間。つい先日も、日本とフィリピンの郵便局で運営されるEMSで、数日のはずが三週間待たされたと投稿したところ。


料金は、30cm×40cm×20cmの段ボール箱で、千数百円。クリスマスの時期だったせいか、到着まで約二週間を要しました。ただEMSと違って、だいたい発注時に提示された期日に届いたし、最寄りの郵便局まで取りに行って、なおかつそこで手数料が必要、なんてことはありません。


日本国内と同様に、自宅まで配達してくれて、サインするだけで手渡し完了。


こんなに便利なら時々使おうと、欲しいものがある程度の数になるまで待って、移住後二回目の買い物をしたのが先月の末。箱のサイズが同じなら、送料は同じですから。


今回は十日で届いたアマゾンでのお買い物。購入したのは、テレビでネットフリックスを見るためのアダプターと、スマホの音楽を手持ちオーディオセットで聴けるBluetooth機器。自転車のサドルに、コーヒードリッパー。台所用品では、サランラップにジャガイモを潰すポテトマッシャー。






どれもフィリピンで売ってそうな物ばかりで、おそらくマニラやセブだったら入手できるんでしょう。ところが地方のネグロス島では、ずいぶん探しても見つからないんですよ。


特にコーヒードリッパーなんて、プラスティック製の安物でいいのに、州都バコロドのショッピングモールを3軒回ってもダメ。


見かねた家内が、ショッピー(フィリピンの通販)で買ってくれた金属製のものは、なぜか本体がメッシュ仕上げで湯漏れするし、コーヒーの出し殻が引っかかって掃除が面倒な事この上なし。


せっかくなので息子用のコミック2冊も追加して、送料込みで18千円ちょっと。日本国内とは違い、到着時の段ボールのくたびれ具合は、3,000キロの長旅を感じさせましたが、中身はきれい。まず梱包が丁寧なことに、軽く感動すら覚えました。



フィリピンの配送業者に任せたら、それはそれは雑な包み方。無駄にテープをグルグル巻きにするもんだから、ゴミはいっぱい出るし、開梱の手間にイラっときます。


そして、自分で選んだとは言うものの、どの品物も期待通りの品質。それまで使ってた自転車のサドルは、見た目は格好良いけどレース用なので硬すぎ。10分も漕いだらお尻が痺れてました。


新しいサドルは、特にクッション柔らかめにして、その記述に違わぬ快適な乗り心地。


ということで最近ネットでは、アマゾンを含めて、日本での宅配サービスの質が落ちたと言われてますが、フィリピンに住むと、日本で当たり前の事が、神々しいばかりに有り難く感じてしまいます。