2020年2月12日水曜日

「出る杭は打たれる」呪いの言葉その3


ずいぶんと間隔が空いてしまいましたが、「他人に迷惑を掛けない」「一汁三菜」に続く、呪いの言葉シリーズの第3回です。

先日行われた、アカデミー賞の授賞式。何と言っても一番の話題は、非英語圏の韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞、監督賞、脚本賞など、「外国語映画」の1ジャンル内ではない、ガチのメインで複数受賞したこと。

もちろんこれは、別に最近になって急に、アメリカ以外の映画の質が上がったからではなく、アカデミー賞の方が、遅まきながら時代に合わせて変化してきた、ということなんでしょうね。例えば、黒澤明監督の「七人の侍」や「天国と地獄」「赤ひげ」が、今アメリカで公開されてたら、主要五部門ぐらい軽く独占してたでしょう。

ヨーロッパ諸国の主だった映画祭、カンヌ、ベルリン、ヴェネツィアでは、昔から日本を含むヨーロッパ以外で製作された映画が、度々最高位に選ばれているし。

それよりも私が気になったのは、メイクアップ・ヘアスタイリング賞を受賞した、カズ・ヒロさん。この方は、同部門で2回目の受賞で、前回の時の名前は、辻一弘さん。日本国籍を捨ててアメリカに帰化したの機に改名。

受賞後のインタビューで「日本の文化が嫌になってアメリカ人になった」という意味の発言がありました。「日本にいては、夢をかなえることが難しい」とも。(朝日新聞の記事より)

さらに授賞式直前の記事によると、日本では評価基準が「社会で受け入れられるか、どう見られているか」の周りの目、と語っておられます。だから苦しくて心を病んでしまう人が出てくる。

私の場合、日本国籍を捨てるところまでは行かなかったけれど、今、家族と一緒にフィリピンに住んでいるのは「日本の文化が嫌になった」からに他ならない。カズ・ヒロさんのご意見には、全身全霊で共感します。

その、私にとっての「嫌な文化」を象徴しているのが「出る杭は打たれる」という言葉。つまり、人と違う意見、外見、行動で見立つ奴は、排除しても構わない。これって、今の日本で問題になっていることの、ほぼすべての根本原因だと思います。

学校でのいじめは典型的にそうだし、結婚という共同幻想から「出る杭」になったシングルマザーは、子供諸共貧困層に押しやられる。若い人が「自分のやりたいことが分からない」のも、幼い頃から親や教師が「出る杭にならないよう」矯正し続けた挙句の結果。日本から独創的な発明が出なくなって久しいのも、当然の成り行き。

もう少し自分自身の卑近な例で言うと、定年を10年切り上げて早期退職し、フィリピンに移住すると決めたの時の周囲の態度。自分が住んだこともないのに、フィリピンの治安の悪さや災害の多さを理由に、私の選択にケチをつけて、出来もしない事と決めつける。果ては、子供が可哀想だとか、親を捨てていくのかとか。

おそらく本音では、自分もできれば早めに引退して、外国でのんびり暮らしたい気持ちの裏返しだったんでしょうね。俺たちは我慢しているのに、一人だけ楽な目を見るのは許さんとばかりに。

こうしたやっかみの類は、無視すればいいけれど、多くの日本企業では、年功序列を排して成果で報酬を決めると言いながら、いくら能力が高くても、若さを理由に給料の上限が厳しく制限されてたり。これがあるから、海外から優秀な人材を引き抜こうと思っても、中国やシンガポールなどのオファーとは、桁違いに安い金額しか提示できない。

国全体が好調だった、高度経済成長やバブル期ならば、みんな同じように、そこそこ幸せだったのかも知れませんが、今では日本中、みんなで我慢してみんなで不幸になる、一種のカルト教団の様相を呈している。

ということで、今ゲストハウスに宿泊いただいている日本の学生さんには、どんどん出る杭になって、打たれる前にさっさと日本から逃げ出しなさいと、機会がある毎に焚きつけております。


0 件のコメント:

コメントを投稿