いまや絶望的なレベルまで悪化した、マニラ首都圏の交通渋滞。空いていれば10分の距離が、2時間かかるなんてのは、日常茶飯事。その原因の一角を占めるのが、ジプニーだと言われています。一説によると、マニラ首都圏を走るジプニーの台数は、何と約22万台。単純比較はあまり意味はないけれど、東京都内のタクシーが個人経営のものを合わせても約4万5千台だと言いますから、やっぱりすごい数です。
フィリピン在留邦人の中には、ジプニーは情緒があるので、廃止されるのは残念だ、などとお気楽な発言をする方もいますが、地方都市ならともかく、2000万もの大人口を抱えるマニラ首都圏では、情緒どころの話ではありません。
ルートは決まっていても、タクシー同様、お客さんの要望でどこでも乗り降り。運転は超乱暴で、マナーが悪い...どころか、もう凹んでいる。ろくにウィンカーは出さないし、無理な割り込み、急停車はし放題。その上、日本だったら絶対に車検が通らないような、骨董品みたいな車両をベースにしているので、エンスト多発。ディーゼルエンジンからはもうもうと黒煙。
マニラに比べれば、交通量は全然大したことない、西ネグロスの州都バコロド近辺ですら、自分で車を運転していると、ジプニーは頭痛のタネ。何回接触されそうになったことか。事故もよく起こしていて、土曜の朝なのに変なところで渋滞してると思ったら、先頭では、故障したり、事故ったジプニーが道を塞いでいることが多い。
就任以来、古いきまりを片っ端から打ち壊しているドゥテルテ大統領が、メスを入れようというのも当然の成り行き。マニラの渋滞解消は、選挙時の公約の一つでもあります。いきなり全廃は無理でも、古い車両から順次廃止していく計画。
でも実際問題、一乗り約20円の格安運賃で移動できる手段は他になく、ドライバーや車掌など、ジプニーで飯を食っている何十万もの労働者の生活救済にも、解決の目処は立っていません。この問題に限らず、違法薬物や、警官・公務員の汚職などを、長年放置してきた歴代大統領たちの罪は重い。
ネグロスに住んでいて思うのは、せめて市街地の車が多いエリアだけでも、固定の停留所やターミナルを設けて、近距離輸送手段のトライシクル(輪タク)と、はっきり棲み分けをするとか、混む場所だけでも専用レーンを作るとかすれば、ずいぶんマシになるんだけどなぁ。
そんな手段も、マニラほど過密で伏魔殿のような状況になってしまっては、焼け石に水。結局、手荒なやり方をするしか、解決のしようがないのかも知れません。根本的には、交通システム全体の見直しや、最低賃金の物価上昇に見合ったアップが同時に進まないと、また別の問題が発生するだけのような気がします。
そうこうするうちに景気が後退して、経済活動が勢いを失えば、結果的に交通量は減り、問題は解消してしまうというのが、現実的な落としどころか? どっちにしても、あまり明るい未来とは言えませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿