11月1日は、カトリックでは「諸聖人の日」とされ、すべての聖人と殉教者のために祈る日。昔は「万聖節」と呼ばれていて、私個人の好みでとして、こちらの方が味わいがあってしっくりくるので、この投稿では以下「万聖節」で通します。
この万聖節の宵祭りがハロウィン。カトリックが少なかったアメリカ合衆国で、こちらの習慣のみクローズアップされて、メインの翌日の万聖節がかすんでしまったのが、日本に拡まったようですね。
フィリピンでも、職場や学校で仮装パーティしたりしますが、アメリカのように、夜 子供がお菓子をもらいに近所の家を回ったりするのは、見たことがありません。カトリック大国のフィリピンでは万聖節が主役で、本来の意味通りに亡くなった人を偲びます。この日には、天国にいる家族の魂が戻って来ると信じられていて、万聖節の夜(ハロウィンではなく)に、墓場に集まってお参りするのが一般的。
ロウソクを灯して、墓前に集う姿は完全に日本のお盆とか、灯籠流しのイメージそのままですね。墓場で夜明かしす人も多く、お酒も入るので騒がしくなることもありますが、さすがにこの夜ばかりは、いつものカラオケや屋外ディスコの大音量で音楽を...というのはありません。
死者と対話する夜
さて、我が家でも昨日はお墓に供える花を買ってきました。こちらでは墓参り用に限らず、贈り物や家に飾る花として、菊がポピュラー。そう言えば、日本に住んでいる時、家内と一緒に友人宅にお呼ばれして、花を買っていこうと立ち寄った花屋で、家内は菊を選ぼうとしました。日本では仏さんに供える花だという説明に、不満げでしたね。
新居の祭壇にもお花を供えてロウソクを灯します
早朝、混んでくる前に黄色い菊の花束をお供えしてから一旦帰宅し、ランチタイムのお客さんのために、せっせとお料理。今回はシーフードピラフとミートボールパスタをたくさん作りました。お腹いっぱいになった後で、親戚一同で義母のお墓参り。今日はよく晴れて、日本の真夏のような日和。これは、まさしくお盆の風景でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿